株式会社ビジョン 東証プライム上場(証券コード:9416)
経済産業省・JETRO・NEDO運営「J-Startup」のサポーター認定企業、「DX認定事業者」認定企業
会社にしろ個人にしろ、様々な事情によって引っ越しすることがあるでしょう。そうした場合、「電話番号の変更やその通知が面倒だな」と感じる方は多いはずです。しかし実は、引越し先でも同じ電話番号を使えることがあります。皆さんは、そのことをご存知でしょうか?
また、新しく電話番号を取得すると、実際に利用できるまでの期間は気になります。この期間を見誤ると、電話連絡が取れないという事態になりかねません。では、どのくらいで電話番号が使えるようになるのか?一般の認識度を調べてみました。
移転先での同一番号利用について、「知らない」という回答が46名と最多でした。「知っているが、利用したことがない」は31名、「引越先で同じ番号を使ったことがある」は23名と続いており、この2つは利用自体について既知であり、利用経験の有無で分けられた回答です。そのため、知っていたか否かで分ければ、知っていた人の方がやや多い結果となっています。しかし以前から知っていたわけではなく、たまたま移転後に番号が変わらなかったという体験談もあり、認識はあまり広くないようです。
電話番号を取得した後、どのくらいで利用できるようになるのか。これには「当日」という意見が多く、約半数の46名が回答しています。続いて「3日以内」が33名、「1週間以内」が15名、「1週間以上」が6名という結果です。
あくまで個人の予想によるアンケート回答ですが、多くの人が比較的早い段階で利用できるものと認識しているようです。中には、携帯電話や家庭電話などが当日に利用できるという経験を踏まえた意見も見られます。
会社にとって、固定電話は大切な連絡手段の1つです。そのため、移転によって電話番号が代わったり、あるいは電話が通じない期間があったりする事態は避けたいでしょう。移転後も電話番号が変わらなければ、関係者への通知も必要なくスムーズに業務が継続できます。
しかし実際には、同一番号が利用できることはあまり知られていませんでした。また、電話番号を取得してから利用可能になるまでの期間も認識が曖昧であり、事前によく調べておくことが大切といえそうです。
月額基本料金 | 利用方法 | |
ISDN回線
詳細を見る |
3,718円 | 電話+FAX
電話+CAT |
アナログ回線
詳細を見る |
2,585円 | 電話 |
ひかり電話
詳細を見る |
550円+
光インターネット 月額2,090円~ |
電話+
インターネット |
NTT
加入電話 |
3,025円※ | 電話 |
ISDN回線 | アナログ回線 | ひかり電話 | NTT加入電話 | |
---|---|---|---|---|
月額
基本料金 |
3,718円 | 2,585円 | 550円+
光インターネット 月額2,090円~ |
3,025円※ |
利用方法 | 電話+FAX
電話+CAT |
電話 | 電話+
インターネット |
電話 |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※ 表記価格はすべて税込価格です
※ NTT加入電話の月額基本料金は加入電話・
ライトプランの事務用3級局の料金です